手帳を色々見て回ったり
昨日は所用で銀座へ。お昼を食べたら銀座に来たついでに、ハンズ・ロフト・伊東屋へ手帳を見に行ったり。
毎回同じような事しか書いてなかったので、手帳関連の過去記事は数ヶ月前に削除しましたが、手帳選びには毎回苦戦しています。
100%自分好みな手帳と言うのは、今までほとんど見た事がない。なのである程度妥協して買ってるのだが、買い替えの頃にはもう妥協部分がイヤになって、新しいのが欲しくなると言う。
ちなみに私の手帳の好みは下記の通り。あまり無理な要求はしてないつもりなんですけどねぇ。あー、あと、必須じゃないけど、しおり紐と六曜もあった方がいいなーと。
- 日曜始まり
- 月間(マンスリー)タイプ
- 透明カバー・ペンホルダー付き
- 大きさはA6またはスリムサイズ(スリムサイズの方が好き)
- 月末が「24/31」のように1マスに2日あるのはイヤ
- 土日だけマスが小さいとかはイヤ(全部同じ大きさがいい)
- アドレス帳(1,2ページあればいい)
- イラストの有無はどっちでもいいけど書く欄を邪魔するのはダメ
ほぼ100%自分好みと言ってもいい手帳が、1種類だけ見つかって使った年が1回あったが、しばらく使ってたらシャーペンで書いた古い文字が黒ずんだ事が。…シャーペンと相性の悪い紙だったっぽい。こう言う「使ってみないとわからない事」もあったりするので、難しい。
他にも、「消しゴムがけしたら紙が薄いからかグシャってなっちゃった」とかあったな。黒ずんだりグシャってなったり…多分、シャーペンで書いて消しゴムがけする事を想定して作ってないんだろうな(ボールペン使う人が多いのかねやっぱ)。
路線図は今まであまり見なかったんだが、今の家に越してからはちょくちょく見るように。なのであるといいかなと思うんだが、そもそもネットに路線図あるんじゃ…と思って検索したらPDFがあったので、それ印刷すればいいかもと思ったり。必要な路線図だけGETできるし。
印刷は多分A4サイズで印刷だろうから、4つ折りにして手帳に挟むか。だとしたら手帳のサイズは、スリムサイズよりA6の方がいいかな?
そんなこんなで結局手帳はまだ買ってない。今の手帳は来年3月まで使えるから、急いで買わなくても大丈夫ではあるんだがね。結局昨日買ったのは、ハンズで安売りしてた石鹸だけだったり(石鹸は元々買う予定だったので安く買えてよかったけど)。
その内、丸の内の丸善(丸の内オアゾにある本屋)に行って手帳探そうかなぁ。あそこの手帳売り場は、充実してていいです。