とあるスーパーでの先週の出来事
あれは確か先週の木曜日(24日)だったかな?その日は普段あまり行かない某スーパーに、久々に買い物しに行きました。
買う物買ってレジでお金払って、カートをサッカー台(作荷台)に横付けし、リュックをサッカー台の上に置い…と、そこでガラスの割れる音が聞こえたり。
音がした方を見ると、隣のサッカー台にいたおじいちゃんが、ワンカップと思われる物(多分今店で買った物)を落としたようで。おじいちゃんは割れたガラスを拾おうとして、案の定手から出血。
こりゃ大変だと周りを見ると、他の人は全く気付いてないっぽい(方向的に私がいる方からしか見えてないっぽい)。とりあえず近くで作業していた店員さんに、あそこでガラス割っちゃったみたいですと知らせる。しかし話がよく伝わらなかったのか、店員さんは作業を止めない。
うわー、どーしよー。おじいちゃん出血してんのに、まだガラス拾おうとしてるし。困ったなーとアワアワしていると、入店したばかりの女性客(多分私と同年代かちょっと若いと思われる)が気付いたらしく、おじいちゃんに声をかけてくれた。
いやー、お姉さんがおじいちゃんの所に声かけに行ってくれてよかったわーと、ホッと一安心。…落ち着いたからか、フと思い出す。「あ、私、バンドエイド(正確には絆創膏)持ってんじゃん。」と。学生時代の頃から絆創膏を、数枚持ち歩いてたりするので。
リュックまで戻って絆創膏を取り出し、お姉さんとおじいちゃんに向かって、「あの、私バンドエイド持ってますけど…(おじいちゃんの出血の量を見て)あ、バンドエイドじゃ無理かな?」と言う。するとお姉さんに「ティッシュはありますか?」と聞かれる。
…ああ、絆創膏より先にティッシュか(言われるまで気付かない)。花粉症&トイレが近いので、水に流せるポケットティッシュをいつも持ち歩いてます。そんな訳で急いでリュックまで戻ってポケットティッシュを取り出し、お姉さんに手渡す。そして絆創膏も手渡しました。
この頃にはようやく店側も事態を把握したようで、私が話しかけた店員さんともう1人の店員さんが、割れたガラスの処理を始めました。あー、よかったよかった。
その後お姉さんがわざわざ私の所まで来て、「ありがとうございました。」とお礼を言ってくれたり。「いえいえ、こちらこそありがとうございました。」と、こちらもお礼を言いました。いや、本当、お姉さんがおじいちゃんに声かけなかったら、私アワアワしただけで終わってましたから、ええ。
いやー、それにしても、滅多に使う事のない絆創膏ですが、持ち歩いててよかったです。もちろんティッシュも。ちなみにポケットティッシュはティッシュケース(ポーチ?)に入れてて、絆創膏はそのケースの中に入れてたりします。
