ヒデヒデノート

思った事や出来事を書いてるweblogです

ブログのプロフィールアイコンを色々試した話

アイコンは先月変更したばかりだったりしますが…『アイコン変えました | ふじろじっく』を見て、『顔アイコンジェネレーターZ | 人物アイコンをサクッと作成』を知り、ちょっと作ってみようかなと思い、実際作ってみたり。

『顔アイコンジェネレーターZ』で作ったアイコン
『顔アイコンジェネレーターZ』で作ったアイコン

…うーん、なんか違う。って言うか、そもそも全然似てない(汗)

パーツの選択肢が多いのはいいんだけど、多過ぎて選ぶのが大変。なんとか作ってはみたものの、似てないし好みでもないので、使うのはやめておこうかなと。

まあ今使ってる『いらすとや』の棒人間でもいいっちゃいいんだが、せっかくなのでちょっと他のアイコンメーカーも探してみようかなと。

『いらすとや』の棒人間で作ったアイコン
『いらすとや』の棒人間で作ったアイコン

そんなこんなで『CHARAT FACE | 無料の似顔絵作成』ってのを見つける。あー、これで作られたと思われるアイコン、見た事あるな。まあともかく、ちょっと作ってみた。

『CHARAT FACE』で作ったアイコン
『CHARAT FACE』で作ったアイコン

…うーん、さっきのよりはこっちの方が好みだが、やっぱなんか違うし似てないなと。

こっちもパーツの選択肢が多いね。しかも多分スマホ前提で作られてるっぽくて、次の選択肢を見る(スライドさせる?)のがPCだとたまに上手くいかなくて、若干イライラしたり。あと、個人的に色変更のやり方がよくわかんなかった(ので色はいじってない。背景色だけ後で足したけど)。

そもそも、『顔アイコンジェネレーターZ』のも『CHARAT FACE』のも、「大きく開いて笑ってるシンプルな口」がない(と思う)んだよな。

私は昔家電量販店のコジマの看板に描かれてた、太陽マークに似てると言われた事があったり(本人は「あんなじゃねーよ」と思ってるんだが、旦那からも似てると言われる)。なので、コジ坊みたいな顔のアイコンが作りたいんだが。

ああ言う笑顔のアイコンが作れるアイコンメーカーだと、『かぶりっこメーカー | Iconpon』が思いつく。過去に2回ほど使ってた事があったり。今まではドラクエのスライムっぽくする為に、かぶりものの種類は「とんがり」を選んでたんだが、今回は「クマ」で作ってみたり。…あー、やっぱかわいくていいわー。

『かぶりっこメーカー』で作ったアイコン
『かぶりっこメーカー』で作ったアイコン

『かぶりっこメーカー』は、パーツの選択肢がそこまで多くないから作るの楽だし、かわいくて好きなんだが、だからこそ他の人も沢山使ってたりするのがね。プロフィールアイコンとしてもだけど、記事中の会話のやりとりで使われたりね。

他の人とあまり被らないようにって考えると、『かぶりっこメーカー』は使いづらいかなと。色とか変えて被らないようにしても、他の人からは「あ、かぶりっこのアイコンだー。」としか見られないだろうし。

かと言ってアイコン自作は難しいし(CG描けない)、ココナラとかで有料で頼むのはなぁ。

フと以前見ていたブログで、上手くはないが(下手でもない)味のある自画像を、スマホで撮ってプロフィールのアイコンにしていて、なんか良かったのを思い出したり。ああ、そうか。CG描けなきゃ紙に描いたのを撮って使えばいいじゃないと。

そんな訳で紙に自画像を描いて、デジカメで撮ってアイコンサイズに加工してみた。…ふむ、いいんじゃないかな。似てるかどうかはアレですが。旦那に見せたら「いつもの」って言われたけど。

自画像で作ったアイコン
自画像で作ったアイコン

と言う事で早速、自画像をプロフィールアイコンにしてみた(ランキングサイトの方も変更しておいた)。変えたのはサイドバーの自己紹介のアイコンだけで、ファビコンとかOGP画像は前回変更したやつのままで。